お知らせ– category –
-
中電工業株式会社より「協力感謝・生活応援一時金」をいただきました。
中電工業株式会社 常務取締役 三好昭夫様より目録授与 昨年度に続いて今年も「生活応援一時金」を弊社全社員にいただきました。 この暖かな支援に対して、日々の業務に一層の熱意を持って取り組んでまいります。 誠にありがとうございました。 -
厚生労働省の特設サイト「なくそう!望まない受動喫煙」に当社の取組を紹介していただきました。
なくそう!望まない受動喫煙。 (mhlw.go.jp)全国の受動喫煙対策事例|なくそう!望まない受動喫煙。 (mhlw.go.jp)中国 - 広島県環境保健協会 - 全国の受動喫煙対策事例|なくそう!望まない受動喫煙。 (mhlw.go.jp) 当社では社員の健康と安全を守るために... -
飲酒運転追放三ない運動
☆飲んだら乗らない☆乗るなら飲まない☆乗るなら飲ませない この当たり前の三つのないを徹底して、交通事故のない年末年始にしようと、飲酒運転根絶の署名活動を行いました。弊社社員はもちろん、関連会社の皆様にもご協力いただき、50名分の署名を提出です... -
道路環境整備
本日、会社事務所のある周辺地域の道路環境整備としてカーブミラーの清掃を行いました。(10基) 何気に設置してあるカーブミラーですが通勤時における交通安全にはなくてはならないものです。 全国交通安全運動の期間中でもあり、交通安全意識向上のため... -
永年勤続表彰
9月15日、第237回 社内安全協議会の中で永年勤続表彰を行いました。 社内を明るくしてくれるムードメーカーの彼が居たからこその弊社であります。 20年という節目ではありますが、まだまだ通過点。これからも健康で頑張ってください。 -
ラムサール条約湿地中海・宍道湖一斉清掃
弊社ではSDGsを推進し、ボランティア活動も積極的におこなっています。 本日は、多くの社員たちが、地元地域の中海・宍道湖一斉清掃にそれぞれの地域で活動しました。 中には、「親子で参加して清々しい体験だった」と語ってくれる社員もいました。 自然環... -
安全・品質研修会
本日は、中電工業株式会社主催の安全・品質研修会です。 毎年度の研修会ですが、現場作業において基本ルールをしっかり守るための再認識を主に、災害事例を用いた再発防止策のグループ討議など充実した研修会でした。 自然災害が多いこの頃ですが、しっか... -
第96回 全国安全週間
来たる7/1~7/7の間、全国安全週間が始まります(6月準備期間) スローガンは「高める意識と安全行動 築こうみんなのゼロ災職場」。 弊社ではその行事の一環として熱中症対策セミナーを開催いたしました。 当日は、協会けんぽ保健師さまを講師に熱中症の... -
ヘルス・マネジメント認定事業所 表彰
クリックして拡大 弊社の健康作りが認められ表彰していただきました。 会社の良い環境づくりには、健康であることが最も大切です。 笑顔が絶えることなく、社員が安心して働ける職場をこれからも目指します。 クリックして拡大 中央は島根県知事 丸山達也... -
春の全国交通安全運動
本日より交通安全運動が始まりました。 労働災害同様、交通災害もあってはならないことです。 しっかりとまもるルールでねがう安全 をキャッチフレーズに安全運転を! 街頭PR活動に参加しました。 新入社員クンも参加してくれました(笑顔)